きょうの料理 カラフルおはぎのレシピ・小豆・黒ごま・きなこ・枝豆・とうもろこし・くるみ・ほうじ茶

カラフルおはぎのレシピ

6月22日NHK「きょうの料理」で放送された、おはぎ店店主の森百合子さんのレシピ「手のひらサイズのカラフルおはぎ」の作り方をご紹介します。

ベースになるあん3種「小豆あん」「甘めの小豆あん」「白あん」と、もち2種「雑穀もち」「黒米もち」を組み合わせて、「小豆・黒ごま・きなこ・とうもろこし・枝豆・ほうじ茶・くるみ」の7つの味のおはぎを作ります。

季節の食材を使った彩り豊かな小さなおはぎです。手のひらサイズで可愛くて食べやすいので、ついついつまんでしまいそう♪好きな組み合わせにしてアレンジもできます。
ぜひ作ってみてくださいね。

 

index

小豆のおはぎ・レシピ

・残ったあんはラップでぴっちりと包み、冷蔵庫で2週間ほど保存可能です。

材料

<小豆あん 作りやすい分量・できあがり約730g>
*このうち約275g使います。

  • 小豆 250g
  • グラニュー糖 210g
  • 水 カップ1/2
  • 塩 1つまみ

<雑穀もち 出来上がり約330g>

  • もち米 135g
  • 好みの雑穀 15g
  • 塩 1つまみ

作り方

  • <小豆あんを作る>小豆は、水を3回かえてきれいに洗う。鍋に入れて小豆より1cm上まで水を加え、強火にかける。
  • 沸騰して小豆が浮いてきたら水カップ2・1/2を加える。再び沸騰したら火を止め、ふたをして40分間蒸らす。★蒸らす間に豆に水分が吸収されてふっくらと仕上がります。
  • ゆで汁を捨て、豆の3cm上まで水を加えて、再び強火にかける。沸騰したらグツグツならない程度の弱火にし、アクを取りながら30~40分間ゆでる。★常に小豆が水面から出ないように水を足しながら煮る。
  • 豆を指でつぶしてみて、簡単につぶれるくらい柔らかくなったら火から下ろす。ゆで汁が多ければ、豆の高さくらいになるように捨てて調節し、ゆで汁ごとボウルに移す。★砂糖を加えるとそれ以上柔らかくならないので、十分柔らかくなるまでゆでておく。
  • あいた4の鍋にグラニュー糖と水カップ1/2を入れ、強火にかけ、かき混ぜて溶かし1分間沸騰させる。
  • 茹でた小豆を5の鍋に戻し入れ、中火で煮る。煮詰まってきたら弱火にして塩を加え、木べらで鍋底から混ぜながら水分をとばす。すくってポトリと落ちるくらいまで煮詰めたらOK。バットなどに入れて冷ます。
  • <雑穀もちを作る>もち米と雑穀を合わせて洗い、水につけて6時間ほどおく(夏場は冷蔵庫に入れる)。
  • 水けをきって炊飯釜に入れ、白米1合分の水加減にして塩を加える。白米モードで炊き、炊き上がったらしゃもじで混ぜる。
  • ボウルに入れ、ラップをぴったりとかぶせて冷ます。
  • 冷めたら、粒が5割ほど残る程度に、手でもち米をつぶす。★エンボスタイプのポリ手袋を使い、サラダ油を薄く塗ると、くっつかず作業がしやすいです。
  • <小豆あんのおはぎを仕上げる>小豆あんと雑穀もちを11等分にして丸める。
    ★おはぎ1コ分の分量の目安。
    ・あんが外側になるおはぎ:あん1コ25g、もち1コ30g
    ・あんが内側になるおはぎあん1コ15g、もち1コ40g
  • 丸めたあんを手のひらで直径5~6cm程度に平たくのばし、もちをのせ、あんでもちを包む。下部は包まず残し、手のひらで転がしながら全体を丸く成形する。

 

とうもろこしのおはぎ・レシピ

材料 12個分

<甘めの小豆あん 作りやすい分量・出来上がり約860g>
*このうち180gを使います。

  • 小豆 250g
  • グラニュー糖 340g
  • 水 カップ1/2
  • 塩 1つまみ

________

  • とうもろこし 1本
  • もち米 135g
  • 好みの雑穀 15g
  • 塩 2つまみ

作り方

  • <甘めの小豆あんを作る>作り方は小豆のおはぎの小豆あんと同じです。
  • <とうもろこし入り雑穀もちを作る>とうもろこしは半分に切り、包丁で実を削ぐ。
  • もち米と雑穀を合わせて洗い、水につけて6時間ほどおく(夏場は冷蔵庫に入れる)。
  • 水けをきって炊飯釜に入れ、白米1合分の水加減から大さじ2を減らして、とうもろこしも加えて白米モードで炊く。炊き上がったらしゃもじで混ぜ、ラップをぴっちり被せて冷ます。
  • あんともちを、それぞれ12等分に分けて丸め、もちであんを包んで丸く形を整える。

枝豆のおはぎ・レシピ

材料 11個分

<白あん 作りやすい分量・出来上がり約680g>
*このうち155gを使います。

    • 白いんげん豆 250g
    • グラニュー糖 200g
    • 水 カップ1/2

    ________

    • 枝豆 90g(正味)
    • グラニュー糖 30g
    • 塩 1つまみ

    ________
    <黒米もち 出来上がり約330g>

    • もち米 135g
    • 黒米 15g
    • 塩 1つまみ

作り方

  • <白あんを作る>作り方は小豆あんと同じです。★インゲン豆は小豆あんよりも早く柔らくなりやすいので、茹で上がりを早めに確認するのがポイント。焦げないように注意してください。
  • 枝豆は塩茹でしてサヤから出す。6粒を飾り用に取り分ける。
  • 残りの枝豆を耐熱容器に入れ、グラニュー糖、塩を加えて、ラップをせずに電子レンジ600w1分加熱する。すり鉢に移して、なめらかになるまですりつぶす。
  • なめらかにすりつぶした枝豆と白あんをボウルに入れ、ゴムベラでよく混ぜ合わせる。
  • <黒豆もちを作る>もち米は洗って水につけ、6時間ほどおく。(夏場は冷蔵庫に入れる。)
  • 黒米と水180mlを鍋に入れて火にかける。沸騰したらごく弱火にして10分ほど煮る。→火を止めて粗熱を取る。
  • 炊飯釜に、水気を切ったもち米と、黒米を煮汁ごと入れる。
    白米1合分の水加減にし、塩を加えて白米モードで炊く。
  • 炊き上がったらしゃもじで素早くまぜ、ラップをぴっちり被せて冷ます。→冷めたら5割くらい粒が残る程度に潰す。
  • 8と黒豆もちを、それぞれ11個に分けて丸め、あんでもちを包んで丸く形を整える。
  • 最後に、残しておいた枝豆を半分に割り、トッピングしたら完成。

 

黒ごまのおはぎ・レシピ

材料 11個分

  • 小豆あん 270g *上記参照
  • 黒米もち 330g *上記参照
  • 練りゴマ(黒) 8g
  • 白ごま 適量

作り方

  • ボウルに、小豆あん、練りゴマを入れて混ぜ合わせる。
  • 1と黒米もちを、それぞれ11等分にして丸、あんでもちを包む。
  • 最後に白ごまをトッピングして完成。

きなこのおはぎ・レシピ

材料 8個分

  • 甘めの小豆あん 120g *上記参照
  • 雑穀もち 330g *上記参照
  • きな粉 適量

作り方

  • 甘めの小豆あんと雑穀もちを、それぞれ8等分にして丸める。
  • もちを手のひらで直径5〜6cmくらいに伸ばし、あんをのせて全体を包み、丸く形を整える。
  • 全体にきな粉をまぶして完成。

 

ほうじ茶のおはぎ・レシピ

材料 11個分

  • 白あん 270g *上記参照
  • ほうじ茶 5g
  • 黒米もち 330g *上記参照

作り方

  • ほうじ茶はすり鉢で優しくすりつぶし、茶こしなどでふるって、硬い部分を取り除く。
  • ボウルに、白あんと1を入れてよく混ぜ合わせる。
  • ほうじ茶のあんと黒豆もちをそれぞれ11個に分けて丸め、あんをもちで包んで丸く形を整える。

くるみのおはぎ・レシピ

材料 11個分

  • 白あん 230g *上記参照
  • くるみ 45g
  • 黒米もち 330g *上記参照

作り方

  • オーブントースターの天板にアルミホイルを敷いてくるみを並べ、軽く焼き色がつくまで焼く。粗く砕き、飾り用に小さなかけらを11個とりわけ、残りをすり鉢で粗くすりつぶす。
  • ボウルに、白あんとすりつぶしたくるみを入れてよく混ぜ合わせる。
  • 黒米もちとあんを、それぞれ11個に分けて丸め、あんをもちで包んで丸く形を整える。
  • 最後に取り分けておいたくるみをトッピングして完成。

まとめ

小豆あんや白あんは市販のものを使えば手軽に作れますね!
あんともちの組み合わせは自由自在です。ぜひ好きな組み合わせで作ってみてください。

 

カラフルおはぎのレシピ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Sponsored Link
index