片付けの達人おさよさんの簡単アイデア収納術・収納グッズまとめ!スッキリ

おさよさんの収納術

インスタグラムで話題の片付けの達人主婦・おさよさんの簡単なアイデア収納術&収納グッズ・便利グッズ、そしておさよさん流かんたん掃除術をまとめてご紹介します!

 

おさよさんは、100円ショップなどの格安グッズを使った簡単でオシャレな収納術がインスタグラムで注目され、フォロワー数23万人超という大人気のカリスマ主婦。

収納術をまとめた書籍は現在6万部を超える大ヒットとなっています!

おさよさんの様々なアイデア収納術は、簡単で実用的。

すぐに真似できそうなものばかりです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

▼おさよさんの簡単掃除術・オキシ漬けのやり方も参考にどうぞ。
オキシ漬けのやり方・バスタブに漬けておくだけ!おさよさんの掃除術

情報元:4月13日・7月4日・8月11日・10月20日・4月25日「スッキリ!!」

index

おさよさんの片付けルール・ポイント

モノを捨てる基準

まず、片付ける場所のものを一旦全て出し、要るものと要らないものを分けます。

ポイントは、「1年以内に家族が使う姿を想像できないものは捨てる」こと。

”どんな時に、どんな場面で、誰が使うか…”ということが想像できないものは処分の対象になります。

どうしても迷ってしまう場合は、「見直しボックス」を作り、とりあえず一時保管します。そして1か月経っても使わなければ捨てることとします。


モノの定位置を作る

すべての収納において、モノの定位置を決めるのがポイントです。

自分の使いやすい位置に定位置を作り
戻しやすい場所に収納をつくっておくと片付く!

 

収納するものは、

  • 毎日使うもの
  • よく使うもの
  • あまり使わないもの

に分類します。

使用頻度が高いもの・家族も使うものは、出し入れしやすくわかりやすい場所に定位置(収納場所)を作ると、片付けやすくなり手間も減って楽になります。

消耗品などは、使いかけは手前に、新しいものやストック分はその奥に置きます。

ラベルなどを貼って分類するのがおすすめ。

一目瞭然で管理しやすく、買いダブりや買い忘れ防止になり無駄も減ります。

出し入れがスムーズにできるよう、スペースに余裕を作っておくこともポイント。

 

空間を縦に区切り、立てて収納する

畳んだ衣類やキッチングッズ、食料品、布団などなど、可能であれば収納スペースは縦に区切り、立てて収納すると出し入れもしやすく便利です。

本棚のように立てて横並びにすれば一目瞭然で、埋もれてしまうこともなくなります。

縦に区切るには、ブックエンドやファイルケースなどを使うと便利。
クローゼットなど大きな収納スペースなら、突っ張り棚(棒)を縦に設置するのがおすすめ。

 

プチプラでもスッキリ見せる・収納グッズ選びのポイント

プチプラグッズを使っているのにスッキリおしゃれに見せるおさよさんの収納テクニック。

それは、グッズの選び方にもポイントがあります。

  • どこにしまうかをきちんとイメージしながら選ぶこと。
  • 統一感のある空間にするため、色やデザインも吟味すること。

 

モノを買う際の参考にもなりますね。

●おさよさんの収納グッズ選びのポイント

  • 目立たない白や透明など、色を統一して選ぶ。
  • できるだけシンプルなデザインで、使い方が限定されないものを選ぶ。
  • 使う場所に収まるサイズを選ぶ。

せっかく片付けても、収納グッズが悪目立ちしてごちゃついてしまったり、きちんと収まらずはみ出してたり… となるとなんかイマイチな感じになってしまいますよね。

部屋をスッキリ見せるためには重要だと思います。

押し入れ・クローゼット

押入れは、まず布団のスペースを確保。

残ったスペースを仕切り、使用頻度の高いものを優先に収納します。

  • 最上段:使用頻度の少ないおもちゃ、季節のもの、イベントグッズ。
  • 2段目:生活用品。出し入れしやすく収納。
  • 3段目:使用頻度の高いもの、重いもの。

布団は圧縮し、縦に収納

布団は圧縮してコンパクトにし、縦に収納します。

押入れ全体は、突っ張り棒を縦に使って仕切りを作り、圧縮した布団を縦に収納するのがおすすめです。
そうすればどの布団もすぐに取り出すことができます。

横に平積みにすると、下に重なった布団が取り出しにくく崩れたりして無駄に時間と労力がかかってしまいます。

 

衣装ケースも仕切って出し入れしやすく収納

衣装ケースやワイヤーかごなどには、仕切りを作ると小物を無駄なく綺麗に収納できます。

・ワイヤーかごには、100円ショップのプラスチックシートにパンチで端に穴を開け、結束バンドで固定して縦に仕切りを作ると収納しやすく便利です。

・衣装ケースは、セリアの「フリーザーエンド」で仕切り、底の部分には100均の滑り止めを敷きます。
こうすることで、服を取り出した時に倒れるストレスがなくなります。

フリーザーエンドは、冷凍室での収納に使うグッズです。

 

 

紙袋で便利収納

・ショップなどでもらう紙袋は、上を2回ほど内側に折り曲げるだけで、収納や仕切りに使うことができます。
靴下やハンカチなどの小物を入れるのにも便利!

(キッチンのところでも紹介していますが、野菜入れにも便利です!)

●靴下の超コンパクトなたたみ方
かかと部分を内側に折り、つま先をたたんで中に折り込めば、コンパクトにたためます。

 

●紙袋は 靴の収納に使ってもとても便利。

 

ハンガーはかけて収納

ハンガーは、カゴなどに入れておくと取る時にいちいち引っかかって面倒ですよね。

収納スペースに突っ張り棒を設置し
大きめのS字フックに縦にしてかけて収納すれば、スペースも取らず、絡まらずスムーズ!

ちょっとしたことですが
毎日のことなのでこうした工夫が日々の家事を楽にします。

 

ハンガーで作る収納グッズ

簡単で安上がりな収納アイデアです。

ワイヤーハンガーを使って帽子掛けを作ります。

・クローゼットの中で帽子などをかけて収納したり、
・靴箱の中で突っ張り棒に吊るしてシューズかけにしたり、
・そのまま物干し竿にかけて干すこともできて便利です。

●収納ハンガーの作り方
1.ワイヤーハンガーの肩の部分を内側に折り曲げる。
2.中央部分も内側に折り曲げる。
3.ファブリックテープ(布製の接着テープ)を巻く。

 

家電製品のコードの収納

ファンヒーターなど家電製品のコードは
本体の裏側に100円ショップのフックを貼りつけ、電源コードをまとめてひっかけ収納しておくと便利です。

テレビやパソコンなどの配線も、
まとめて裏側や壁などにかけておくと掃除が楽です。

●その他、延長コードの電源タップやコンセント付近など、電源コードが集まっているところの壁にもフックを取り付け、線をまとめて引っ掛けておくと、ホコリが溜まりにくく床の掃除もしやすいです!

#フックがあれば #テレビボード裏 2017.6.23 . 床にコード類がズルズル〰としてると ホコリの心配、掃除機も掛け辛いので、 コードはまとめてフックで引っ掛けてあります。 . これは、季節ものの家電の収納にも使えると思います。 . 福岡の番組であちこち、 引っ掛けフェチな変な主婦で放送されてました……。 もう仕方ないのかなと💦 福岡ですれ違ったら変な目で見られていることでしょう😅 . フックひとつあれば、 収納もお掃除も楽ちんになる◎ と、思う。 . . #セリアの商品です #100均 . . . 🌟コードをまとめるのは自己責任でお願いします。 丁度いい長さを購入して引っ掛けるのが一番いいと思います☺️🙏 近々買い替えます😣 メッセージ頂いた方ありがとうございます💓 . . .

おさよさんさん(@osayosan34)がシェアした投稿 –

 

キッチン

コンロ周りには、基本物を置かないようにします。
油で汚れやすく、掃除に手間がかかり厄介だからです。

コンロ周りの細々した収納グッズなどはできるだけ撤去し、調理に使う道具や調味料などはコンロから一番近い場所に収納します。

乾物や調味料などの外箱はできるだけ処分します。

箱に使い方などが記載されているものは、箱を潰して中身と一緒にジップ付き保存袋に入れます。

棚の大きさに合わせて収納グッズを変え、使いやすい場所に置いていきます。

100均の収納グッズは、色々なサイズがあるので、スペースや物に合わせて使いやすいものを選びます。

定位置を決め、使い勝手よく収納しましょう。

使用頻度が低いものは、収納ケースに入れて上部の棚へ。

わかりやすくラベルをつけておきます。

 

シンク下は、縦に仕切って立てて収納

ごちゃごちゃしがちな深さのあるシンク下は、ファイルボックスを使用して縦に仕切り、調理道具などを立てて収納します。

立てて収納することで、引き出しを開けたときにどこに何があるかわかりやすく、出し入れもしやすいので片付けも断然楽になります。


 

・乾物やレトルト食品などは、文房具の「スライドバーファイル」に挟み、吊るして収納するのがおすすめ。
「未開封」と「開封済み」に分けて収納すれば、わかりやすく無駄も防止できます。

 

素晴らしいアイデアですね!

#乾物収納 2016.2.16 乾物類は賞味期限が長めの物が多いから、 開封済みの小さい袋が引き出しの底に眠ってた…忘れて新しい在庫買った💧等が悩みでした💧 . キッチンの引き出しのひとつを乾物収納にしています。引き出しを開けて上から見れば、在庫はほぼ全部分かるように。 左のBoxは未開封。右は開封済み。 . このBox(ニトリ)より大きな袋はそのまま立てて袋の上の方にラベリング。 開封済はジップロックしてスライドバー(書類にスライドさせて使う文房具です。)に通し、Boxに掛けてラベリング。 開封前の袋にはそのままスライドバーを通してます。 . 普段使わない珍しい物買ったり、早く使い切りたい物あれば、引き出しの取っ手の所にピンクのマステで名前を書いてペタ。引き出しを閉めたら見えないです🙌 引き出しを開けたら情報が入って来るので忘れにくいです。 . 常備しておきたい袋麺やマヨネーズ類の在庫を各1本、鰹節、ベーキングパウダー、お茶漬けの素、カレーやシチューのルー…は、定位置を作ってます。買出し前に確認して無くなってるなら買い足し💨 .

おさよさんさん(@osayosan34)がシェアした投稿 –


 

ゴミ袋はかけて収納

・ゴミ袋は、
ゴミ箱のそばに突っ張り棒を取り付け、かけて収納すれば取り出しやすくて便利。
在庫も一目でわかります。

突っ張り棒は、スチール棚のパイプに設置できるような形状になっているものが便利です。端の部分を取り外し、場所に合わせて長さを切って使います。

・タオルハンガーを使って種類別に収納するのもおすすめ。

●ゴミ袋分別収納グッズ
何種類もあるゴミ袋は、ダイソーの「ザ・BOX③ナチュラル」と「間仕切りボード」で
ゴミ袋分別収納グッズを作ります。
1.仕切り板をつけ、余分な部分を切り、反対側にもつける。
2.縦にも仕切り板を4つつける。
3.ゴミ袋を種類別にかければ完成。

・保存袋は、新品と使いまわしの袋と分けます。
1回使うごとに★印を書き、3回使ったら捨てるルールにします。

 

食器棚

使用頻度別に、・毎日・月1回・イベント用の3段階に分けて収納します。

使用頻度が高いものは一番取り出しやすい中段〜下段に。

平皿は鍋ふた用のスタンドに縦に収納し、茶碗や食器も100均グッズに収納。

使用頻度の低い食器は、取手付きの収納ケースに入れ上の棚に収納します。

↓取手付き収納ケースは、高いところの収納にとても便利!
軽くて出し入れしやすいです。我が家でも愛用中です♪

 

お気に入りのキッチングッズは見せる収納

キッチンの収納は、生活感のあるものなどはできるだけ隠してスッキリ見せ、お気に入りのお鍋やツールなどは、取りやすいようにオープン棚に置き、見せる収納にしても。

白や自然素材のものなど統一すると綺麗に見えます。

見せる収納にすることで、できるだけキレイに大切に使おうという意識が自然と持てるようになり、手入れし丁寧に扱う→綺麗に保つ→長持ちするという好循環にもつながります。

#キッチン 2017.6.30 . 朝食セットを投稿した時、梅干しも作るんですか?と訊いて頂いたけれど、梅干しは作れた試しがありません💦 お味噌もそうです。 . 毎年簡単な梅仕事ばかり選んでいて、 『梅シロップ』『梅ジャム』『カリカリ小梅』くらいでしょうか。。 . いつか挑戦してみたい、その時のお楽しみに。 . キッチンを撮る前に梅のこと、思い出して、今年作った梅仕事、並べてみました。 . 福岡もジメジメな雨が続いていますが、 今回はユーカリレモンの精油で作ったスプレーでお掃除して、大げさかもしれないけれど、空気までなんだか気持ちがいいです✨ . .

おさよさんさん(@osayosan34)がシェアした投稿 –

 

冷蔵庫に入れない野菜の収納は紙袋を利用

じゃがいもやたまねぎなど、冷蔵庫に入れない根菜類などの保存は、紙袋を使います。

ポリ袋に入れて置くと通気性が悪く、腐りやすくなります。

ショップなどの紙袋の口を内側を折って使えば、湿気や通気を程よく調整でき、汚れたら捨てて取り替えれば良いので便利です。

 

スライドテーブル:狭いキッチンの作業スペースを確保できる便利なアイテム!

おさよさんおすすめ・狭いキッチンに!

キッチンの作業スペース(調理台)が狭いと、調理や盛りつけなどがとてもしにくくはかどりませんよね。

そんなときは、「キッチンスライドテーブル」を活用します。

電子レンジなどの下に設置し、使いたいときにさっと引き出して作業スペースとして使うことができます。

不要なときは収納しておけるので場所を取りません。

↓電子レンジ用


↓ガステーブル用

・・・

冷蔵庫

冷蔵庫は頻繁にものを出し入れするため、物の定位置をきちんと決めておくと片付ける手間が減り、楽になります。

他の収納と同様、100円ショップの収納グッズを利用し、ラベルを貼ってゾーン分けトレイに入れてグループ分けなどをします。

わかりやすく、出し入れしやすく収納しておくことで、在庫管理もしやすく無駄が減り、扉を開けてあれこれ探す事もなくなるので節電にもつながります。

●冷蔵室

  • 早めに消費するものはまとめておく。
  • 朝食に出す定番のもの(漬物やバターなど)はトレーにひとまとめにし、トレーごとすぐ出せるようにしておく。
  • 調味料は100円ショップの「マヨネーズスタンド」を使い、立てて収納。残りが一目でわかります。

できる限りラベリングしておくと、家族みんなが迷わず戻してくれるので同じ状態がキープされますね。

#冷蔵庫 #パナ冷蔵庫使い方 2016.2.10 . 生協が届いて『チー坊』ずらり。 豆腐もどーん。。 . 1週間買い貯めの我が家。 ごちゃっとしているけど、 この形が今のところ、把握し易くて使い易いです。 . チルドにあるのは夕飯の為に漬け込んだ肉。。 . トレーで引き出し式にして分けているのは、 『早めに使い切る』『豆腐』『ヨーグルト』 …『朝食セット』は木のトレーなのでこのまま食卓に。 . 前の息子の突然の自立?宣言話に言葉をかけて頂いた方、ありがとうございました🙇 あれから…戻りました。笑← でも言い方?がちょっと大人びた。 『ママ!水筒!お願いね!』キラーン✨ 『ちぃちゃん!(妹)ほら!にぃにがお着替え手伝ってやるから!』キラーン✨ …みたいな。なんか、雰囲気がしっかりした?? …多分私の気のせいですが😁💦 男の子って面白いね。

おさよさんさん(@osayosan34)がシェアした投稿 –

 

●野菜室

  • 深さがある野菜室は、100均のクリアボックスで小部屋を作って収納。
  • 葉物野菜は、花を花瓶に生ける時のように、袋に入れ茎の部分を水につけ立てて収納すると鮮度が保て、日持ちします。

●冷凍室

  • 引き出し式の冷凍室は、上から見やすいよう立てて収納します。
  • 食べものは保存袋に移しかえ、ダブルクリップにマスキングテープで中身を書いて収納。
  • 肉:ピンク、魚:青、その他:白
    など色分けすることで在庫が一目でわかります。
  • 早めに消費したいものは冷凍庫の扉付近にメモを貼り、無駄をなくします。

 

ダイニングテーブル

ついつい物を置きがちなダイニングテーブル。
ダイニングテーブルの上をスッキリしておくと、部屋もスッキリ見えます。

●テーブルの脚に突っ張り棒を設置し、小物を収納

テーブルの脚と脚の間に突っ張り棒を使い、テーブルの上に溜まりがちなティッシュや日用品などをS字フックでぶら下げます。
そうすれば、テーブルの上はスッキリ片付きます。

ティッシュの箱は布製のティッシュケースに入れてぶら下げ、こまごましたものは小さな収納ケースをぶら下げ、そこに入れます。

 

リビング

リビングには、リビングで使うものだけを置くようにします。

  • リモコンなど特によく使うものは、定位置を決めてまとめてケースなどに収納します。
  • 掃除道具・日用品など家族が使うものは、リビングのクローゼットにまとめて収納します。
  • 子供や家族が誰でも片付けやすいように、定位置を作り、収納ボックスにはラベルをつけます。
  • 収納ボックスの中も、細かいものはジップ付き保存袋に入れて分類し、名前を書いて収納。
  • 縦長の掃除機などは、突っ張り棒(棚)で縦に仕切って収納します。

●おすすめは強力突っ張り棚。

耐久性があり、縦の空間を仕切るのに便利です。

 

 

子ども部屋(子供のスペース)

子供が身支度&片付けしやすい収納に

子供のスペースは、子供が自分で身支度しやすいよう、片付けやすいようにします。

  • 勉強机の両サイドにカラーボックスを置き、上段に収納ラックを設置。
  • 体操服は丸めて収納すれば子どもでも簡単に片付けられます。
  • 100円ショップのタオルハンガーのバーをカットし、カラーボックスの側面に貼り付けます。
    S字フックをかけて、通学用のカバンや学校用の道具類をかけられるようにします。
  • 100円ショップのふた付きボックスに、夏服と冬服をそれぞれ分けて収納。
    季節が変ったらボックス上下を入れ替えるだけで、簡単に衣替えができます。
  • ウレタン製のマットは撤去。
    小さいお子様がいる家庭でよく使われている、正方形のパーツを組み合わせて使うウレタン製のマット。
    隙間にゴミが溜まり、掃除に手間がかかります。
    メリットもあると思いますが、デメリットの方が大きいため撤去した方が良い。

 

おもちゃの収納

  • おもちゃの空き箱など、使わない箱は処分しスペースを確保します。
  • 入れる場所を決めておくと、毎日の片付けがとても楽になります。
  • 子供目線で、取り出しやすい場所には使用頻度の高いものを。
  • 上段の取り出しにくい場所には、組み立て式の取っ手付きボックスを使い使用頻度の低いものを収納します。
  • 収納ボックスには、牛乳パックなどでタグを作り中身を記入しておくと分かりやすいです。
    *牛乳パックを丸く切って穴を開け、紐を通して取手に結びつけると、見やすくてかわいいタグになります。

●小さい子供にはそれぞれおもちゃの写真を貼っておくのがおすすめ。
字が読めなくてもすぐに片付ける場所がわかります。

子供自身も片付けやすく、出すときもわかりやすいので、おもちゃが迷子になりません。

ブロックや人形などを「お部屋に戻してあげてね
というと子どもが自分で片づけるようになるとのこと。

↓セリアのディッシュラックを使って、子供でも絵本を取り出しやすく片付けも上手に。

 

↓おさよさんおすすめの収納ボックス・イケアのSKUBB(スクッブ)。取手付きで使いやすい。

 

玄関

玄関も、できるだけ床に置かない収納を。

  • 玄関の収納スペースには、100円の突っ張り棒を設置し、傘や靴べら・ハンガーなどを掛けて収納。
  • 上部には4本の突っ張り棒で棚を作り、子供のおもちゃやアウトドアグッズなどを収納。
  • 傘立てを床に置かず、傘をかけて収納する事で掃除がしやすくなり、湿気も防止できます!

電解水+ハッカ油でお掃除!

拭き掃除におすすめ!
洗剤不要で汚れが落ちる「電解水」に、「ハッカ油」を2~3滴混ぜて使います。

どこにでも使えて、汚れも落ち、虫除けにもなります。

特に虫が集まりやすい電気のカサなどをこれで拭いておくと、虫が寄り付かなくなります!

*電解水は100円ショップでも購入できます。

 

家中の汚れた小物を一度にすっきり!オキシ漬け

お風呂の残り湯に家中のあらゆる汚れたkものを漬けておくだけのラクチン掃除術です。

[st-card id=18165 label=”おさよさん掃除術”]

おさよさんの収納術・衣替え&カビ対策

靴やかさばるアウターのアイデア収納術、参考になります。

[st-card id=19480 label=”おさよさん収納術” name=”” bgcolor=”” color=””]

 

まとめ

細かなところまで分類&ラベリングを徹底されていてすごい!

ものの定位置を決めておくのはとても良いと思いました。
できるだけ床に物を置かない工夫も!

片付けても片付けても毎日暮らしているとすぐ散らかってしまうものですが、できるだけ片付けの手間を省けるよう、まずは不要なものを処分してものを減らすこと。

そして、一人で片付けていてもきりがないので、家族も片付けやすいよう、わかりやすい収納や動線を考えて一工夫するのが良いですね!

おさよさんのアイデア、とても参考になりました。

できるところから取り入れてみたいと思います。

 

 

■おすすめ!片付け・収納テクニック
あさイチ スーパー主婦の片付け&収納術!リビングや玄関もスッキリ♪
世界一受けたい授業 人生が変わる!フランス式冷蔵庫収納術&ドレッシングのレシピ
あなたの家にもきっとある!絶対に断捨離すべき15のモノ
ダイエットにも応用可能!断捨離とは?初心者のために基本を丁寧に解説してみた

保存

おさよさんの収納術

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Sponsored Link
index