4月3日NHK「きょうの料理」で放送された、”コウさんちの食卓”ということでコウケンテツさんのレシピ「ジューシー棒餃子(ギョーザ)」の作り方をご紹介します。
餃子の皮を3枚使って包む細長い餃子で、肉汁たっぷり!ジューシーに仕上げます。コウケンテツさんが普段から作っている自慢のレシピだそうです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
index
ジューシー棒ギョーザ・レシピ
材料 8コ分
- ギョーザの皮 (大) 24枚
- サラダ油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
_______ - <肉ダネ>
・豚バラ肉 (薄切り) 200g
・キャベツ (粗みじん切り) 150g
_____
<A>
・ニラ(小口切り) 1/4ワ分(25g)
・しょうが (すりおろす) 1かけ分
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油 大さじ1/2
・塩 適量
・黒こしょう (粗びき) 適量
_______ - <タレ> *混ぜ合わせる。
・しょうゆ 大さじ1
・酢 大さじ1
・しょうが (せん切り) 1~2かけ分
・ラー油 小さじ1 *好みで。
作り方
- <肉ダネをつくる>豚肉は粗く刻み、食感が残る程度に包丁でたたく。ボウルに肉と調味料<A>を全て入れ、粘りが出るまで手で混ぜる。キャベツ、ニラも加えてしっかりと混ぜる。★キャベツは水分を切らずジューシーに仕上げます。
- ギョーザの皮は、まず2枚を横にぴったりと並べて置き、2枚の中央にもう1枚を重ねて置く。皮の重なった部分に水を塗ってとめる。つなげた皮の真ん中に、肉ダネの1/8量を横長に広げてのせる。
- 皮の縁に水を塗り、手前と奥を起こし、肉ダネを包むようにして中央で合わせてとめる。両端を指で押さえ,しっかりくっつけてから内側に折り、指で押さえてとめる。同様にして合計8コの棒ギョーザをつくる。★肉汁が流れないように両端をしっかり止めます。
- 棒ギョーザが並べられる大きさのフライパン(直径28cmくらい)にサラダ油をひいて熱し、3を一面に並べたら、お湯カップ1/2を加えてふたをし、4~5分間蒸し焼きにする。
- ふたを取って強めの中火にして水分を飛ばし、ごま油を回しかけてカリッと焼き上げる。
- 器に盛り付け、タレでいただきます。
まとめ
細長い餃子、面白いですね!3枚つなげて使うというのは初めてです。そのままだと食べにくそうですが(^^;、ジューシーで美味しそうですね♪
あわせて読みたい


きょうの料理レシピ・最強ミートソースの作り方・コウケンテツ
4月3日NHK「きょうの料理」で放送された、”コウさんちの食卓”ということでコウケンテツさんのレシピ「最強のミートソース」の作り方をご紹介します。 コウケンテツさん...