7月25日 「名医とつながる・たけしの家庭の医学」で放送された 、夏バテ防止の作り置き薬膳レシピ「セロリと玉ねぎの鶏肉炒め」の作り方をご紹介します。
夏バテは血の巡りが良くないことが原因で、普段から冷え性体質の人は要注意だそうです。
玉ねぎ、セロリは冷え性に効く成分があるので、毎日のお料理に取り入れるようにすると良いとのこと。
ぜひ参考にしてみてください。
Sponsered Link
セロリと玉ねぎの鶏肉炒めのレシピ
・たまねぎ、セロリが冷え性に効果的です。
・シナモンは上半身にたまった熱を下半身に下げる効果がああります。
*作り置きして冷蔵庫で数日保存可能なので、ご飯、パスタ、そうめん、オムレツなどに混ぜたり、トッピングするなど色々アレンジして、毎日食べると良いそうです。
材料
- 鶏むね挽肉 150g
- アスパラ 1本 *茹でて5mmの輪切りにする。
- 玉ねぎ 2/3個 *1.5cmの角切り
- セロリ1 /2本 *1.5cm角切り
- パプリカ 1/3個 *1.5cm角切り
- 松の実 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ1・1/2
- オイスターソース 大さじ1・1/2
- ナンプラー 大さじ2・1/2
- レモン汁 大さじ1
- 塩 小さじ2/3
- こしょう 少々
- カイエンペッパー 小さじ1/2
- シナモン 小さじ1/2
作り方
- フライパンにオリーブ油をひき、鶏むね挽肉をパラパラになるまで炒める。
- 玉ねぎ、セロリ、パプリカ、アスパラも加えて炒め合わせる。
- ナンプラー、オイスターソース、塩、こしょう、レモン汁、カイエンペッパーを加えて味を整え、最後にシナモンを加える。
- 器に盛りつけて完成。
Sponsered Link
まとめ
美味しそうですね。夏バテ予防にも役立つのでぜひ作ってみてくださいね。