1月31日NHK「きょうの料理」で放送された、牧野直子さんのレシピ「ごぼたま牛しぐれ煮」の作り方をご紹介します。
「目指せ! 野菜1日350g 管理栄養士10人のイチオシメニュー・常備菜」シリーズです。
ごぼうは食物繊維たっぷり!牛肉との相性も抜群。冷めても美味しいのでお弁当にも向いてますね。
ぜひ参考にしてみてください♪
index
ごぼたま牛しぐれ煮・レシピ
・お肉と野菜がたっぷり取れるスタミナ常備菜です。
材料 (4食分)
- ごぼう 200g(2本)
- たまねぎ 300g(大1個)
- 牛肉切り落とし 250g
- 水 カップ1・3/4
- 昆布(10cm四方) 1枚
- しょうゆ 大さじ4
- 酒・砂糖・みりん 各大さじ2
作り方
- ゴボウはささがきにし、水にさらしてザルにあけ水気を切る。たまねぎは繊維に沿って縦に薄切りにする。
- フライパンに油を引いて火にかけ、切った野菜を全部入れる。少ししんなりするまで炒めたら、蓋をして10分ほど蒸し焼きにする。★蒸し焼きにすることで野菜の甘みを引き出します。
- 水を加え、昆布をのせ、牛肉をほぐしながらバラバラに加えていきます。
- 砂糖、みりん、酒、を加えて一旦全体に混ぜてから、しょうゆを加えます。味が馴染むまで煮込んだら完成。
memo
★冷蔵庫で2〜3日保存可能。
★時間が経つと味が馴染んでより美味しくなります。
<アレンジ>
・【ごぼたま牛しぐれ丼】ご飯の上にのせ、温玉を乗せれば、ヘルシー牛丼”の完成。
・【ごぼたま牛しぐれ卵焼き】卵に混ぜて、厚焼き卵に。しぐれ煮の味付けがちょうど良い感じに。

まとめ
しぐれ煮は、甘辛な味付けが万人受けするおかずですよね。
牛肉も入ってるので、これだけでボリュームのある一品になり、野菜も一緒に食べられます。
冷めても美味しいので、お弁当にもぴったり。
是非作ってみてください。