2/25「スマステーション」で放送された「1000円以下で大満足の肉ランチVS魚介ランチ」のお店をまとめてご紹介します♪
どれも美味しそうで、ボリューム感満点。しかも千円以下です!お近くでしたらぜひ足を運んでみてください♪
立川マシマシ総本店のマシライス、Jige築地店のマグロのかま焼き定食、さえらのたらばがにとフルーツサンド、ヤマトのカツオムドム、BIODYNAMIEの釜揚げしらすのペペロンチーノ、グルメ風月のビーフバター焼き、東京オーブン本店の宮崎まるみ豚の厚切りステーキ、UOMOの特大開きエビフライ&カキフライ定食、波ののいくら丼、京都西浦のにんにく豚丼です。
ゲストはキャイ~ン。
contents
肉ランチ「マシライス」立川マシマシ総本店
ラーメン屋さん「マシマシ」のご飯メニュー。
JR立川駅近くのらーめんたま館に入っているお店で、ラーメンについで大人気の「マシライス・750円」。
国産の豚ひき肉をたっぷり使い、しょうゆ、砂糖、唐辛子などで甘辛く味付けし、卵黄、紅ショウガ、刻みにんにくを添えボリューム満点!ラーメンに添える背脂も加えてコクも満点!
追加料金で特大チャーシューをトッピングすることもできる大満足ランチ!
魚介ランチ「鮪かま焼き定食」Jige 築地店
炭火焼料理のお店「Jige築地店」。
築地駅から徒歩2分。
鮪のかまを炭火焼にした「鮪かま焼き定食(1000円)」が人気です。
みそ汁・小鉢・ごはんのセットが夜だと1800円のメニューがランチではお得!
特製だれに大根おろしがかかっていておいしそう!
Jige築地店
肉ランチ「カツオムドム」ヤマト
大阪梅田「ヤマト」。
オムライスにとんかつがのった「カツオムドム(770円)」が大人気。
ドムとはドミグラスソースのことで、1週間かけて作っているそうです。
ボリューム満点!がっつり食べたい人におすすめ。
魚介ランチ「たらばがにとフルーツサンド」さえら
北海道札幌市の老舗・サンドイッチの専門店「さえら」。
「たらばがにとフルーツサンド(840円)」が大人気です。
しっとりとした食パンにタラバガニを山盛りのせてサンド!タラバガニの美味しさがそのまま味わえるようシンプルに味付けしています。
土日はお昼の12時ごろには完売してしまうほどの大人気。
肉ランチ「ビーフバター焼き」グルメ風月
福岡市天神コアの地下1階「グルメ風月」。
8割の人がオーダーするという人気の名物メニュー「ビーフバター焼き・960円」。
アメリカ産の牛ばら肉をバターで焼いてパスタに乗せ、特製しょうゆベースのたまねぎ、すりおろしたレモンなどが入ったさっぱりとしたソースをかけます。
さらに、これにご飯かパンがついてボリューム満点!
魚介ランチ「釜揚げしらすのペペロンチーノ」BIODYNAMIE
新宿西口「BIODYNAMIE」。
人気のメニューは「釜揚げしらすのペペロンチーノ・900円」。
こだわりのもちもち食感の生パスタは、小麦の風味が豊かで香り高いのが自慢。
しらすは「ストップ!」というまで好きなだけかけてもらえるという放題システム。
たっぷりのせても塩辛くないしらすなんだそうです!
肉ランチ「宮崎まるみ豚の厚切りステーキ」東京オーブン本店
東京神田「東京オーブン本店」。
「宮崎まるみ豚の厚切りステーキ・910円」が大人気!
甘みのあるブランド豚の脂身が特徴。
低温のラードの中でじっくりと煮るように火を入れ、最後は強火で焼き付けて特製のソースでいただきます。
魚介ランチ「特大開きエビフライ&カキフライ定食」UOMO
大阪梅田・えび専門店「UOMO」。
「特大開きエビフライ&カキフライ定食・1000円」が人気。
えび専門店だからこその特大ブラックタイガーを使用。
20cm近くあるため、火が通りにくいのでアジフライのように開いてフライに。
肉ランチ「にんにく豚丼」にんにく豚丼京都西浦
京都府深草・「にんにく豚丼京都西浦」。
人気は「にんにく豚丼・690円」。
昨年1月にオープンした豚丼の専門店。
茹でて余分なブラを落とした豚肉を、甘辛+にんにくの特製だれで味付けしています。肉の量を増やした肉ましにしても1000円以下!ボリューム満点です。
魚介ランチ「いくら丼」波の
自由が丘・いくら丼専門店「波の」。
人気メニューは「いくら丼・780円」。
専門店ということで大量に仕入れることができるため、安く提供できるとのこと。
牡蠣しょう油に漬け込み、美味しさを引き出したいくらをあたたかいご飯の上にたっぷり乗せています。しかも300円で「追いいくら」も可能!贅沢ですね〜。
まとめ
どれもおいしそうです!
気になるお店があったらチェックしてみてくださいね♪