1月9日「林修の今でしょ!講座」で放送された
のど風邪に効果的な「みかん丸ごとマーマレード」の作り方をご紹介します。
のどの痛みの対策として手軽な方法は、みかんを食べること。
特に、みかんの皮や白いスジには、のどの炎症に効く「ヘスペリジン」が豊富に含まれていますので、皮ごと食べるのが効果的。
皮はそのままでは食べにくいので、みかん丸ごとマーマレードにするのがおすすめです。
保存可能なので作っておくと良いのではないでしょうか。
index
みかん丸ごとマーマレード
材料
- みかん
- 砂糖 みかんと同量程度(好みで)
- レモン汁 適量
作り方
- みかんは、皮をきれいに洗って、ヘタを取り除く。
- 皮ごとざっくりと切る。
- 鍋に、みかん・砂糖・レモン汁を加えてとろみが出るまで煮たら完成。
煮詰め具合も好みでOK。
まとめ
美味しそうですね。
パンにつけても美味しそうですが、
紅茶やヨーグルトなどに加えたり、ゆず茶のようにお湯で溶かして飲んでも良いですね。
↓こちらもおすすめです。参考にしてみてください。
・林修の今でしょ講座 のど風邪対策・はちみつドレッシング&ブロッコリースプラウトのサラダレシピ
・ヒルナンデス みかんミルクのレシピ!血糖値抑制やガン予防に・適量や効果的に摂る方法
・ガン予防に効果絶大・血糖値抑制効果も!みかんの皮で漢方陳皮の作り方 たけしの家庭の医学
・きょうの料理レシピ みかんのケーキの作り方 みかんを丸ごと!ムラヨシマサユキ
・きょうの料理レシピ みかんのコンポート&ジャムの作り方 ムラヨシマサユキ