5月23日NHK「きょうの料理」で放送された、渡辺有子さんのレシピ「グリンピースとあさりのミルクスープ」と「絹さやとクレソンの梅スープ」の作り方をご紹介します。
あさりの旨みが効いたコクのあるクリーミーなスープと、さっぱり梅風味の和風スープです。どちらも旬の豆のグリーンが綺麗で味のアクセントになっています。ぜひ作ってみてくださいね。
Sponsered Link
グリンピースとあさりのミルクスープ
材料 2人分
- グリンピース (正味)60g
- あさり 300g
- 新たまねぎ 1/2コ
- グリーンアスパラガス 4本
- お湯 カップ1
- 牛乳 カップ1
- 塩
- こしょう
- バター
作り方
- あさりは濃度3%の塩水に2〜3時間つけ、砂抜きをしておく。→綺麗に洗って水気を切る。
- たまねぎは縦半分に切り、横に薄切りにします。アスパラは根元を切り落として堅い部分は皮をむき、5mm幅くらいの斜め切りに切にする。
- 鍋にバターを入れて火にかけ、新たまねぎを焦がさないように炒める。
- あさりを加え、ふたをしてあさりの口が開くまで火を通す。
- お湯カップ1を注ぎ、グリンピースを加え、中火で2〜3分ほど煮る。
- 牛乳を加え、アスパラガスを加えてひと煮立ちさせ、塩(適量)、こしょう(適量)で味を調えたら完成。
Sponsered Link
絹さやとクレソンの梅スープ
材料 2人分
- 絹さや 20枚
- クレソン 1/2ワ
- 鶏もも肉 1枚(300g)
- かつおだし カップ3
- 梅干し 2コ
- 粗塩 小さじ1/6
- 酒 大さじ1
- 塩
作り方
- 鶏肉は、余分な脂を取り除き、酒と粗塩をふる。
- 絹さやは筋を取り、斜め半分に切る。クレソンは長さを3等分に切る。
- 鍋にかつおだしを入れて火にかけ、鶏もも肉と梅干しを入れる。ふたをして、沸騰させないように弱火で8分ほど煮る。塩を加えて味を調える。
- 鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切り分ける。
- 鍋の中で梅干しを軽くつぶし種を取り除く。絹さやとクレソンを加え、サッと火を通す。
- 器に鶏肉を入れ、5をかけたら完成。
まとめ
どちらも旬の野菜を上手に取り入れ、彩りも良く具沢山で美味しそうですね。ぜひ作ってみたいと思います♪
■おすすめ関連記事
・きょうの料理 そら豆とたっぷり野菜のミネストローネの作り方 渡辺有子レシピ