あさイチ ツナとサツマイモの炊き込みご飯のレシピ・ツナ缶のうまみで料亭風の美味しさに!野崎洋光

ツナ缶の炊き込みご飯のレシピ

2月27日NHK「あさイチ」で放送された
ツナ缶を使ったレシピ
「ツナの炊き込みご飯」の作り方をご紹介します。

日本料理の野崎洋光さんのレシピで、ツナ缶のうまみを存分に活かして作るおいしい炊き込みご飯です。

実際に作ってみましたので、画像とともに感想もご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

index

ツナの炊き込みご飯・レシピ

サツマイモの甘みがツナ缶の旨味をさらにアップさせ、格段に美味しく仕上がります。
冷めてもおいしいのでお弁当やおにぎりにもおすすめ!

材料 4人分

  • ツナ缶 2缶 *ライトフレークツナ70g×2缶
  • お米 3合
  • さつまいも 200g
  • 薄口しょうゆ 45ml
  • 酒 45ml
  • 水 450ml
  • あさつき 適宜

作り方

  • お米は洗って15分浸水させ、その後ざるで水気を切って15分おく。
  • さつまいもは皮つきのまま食べやすい大きさに切る。
  • ツナ缶は、ツナとオイルに分ける。
  • 洗ったお米に水、薄口しょうゆ、酒、さつまいも、ツナ缶のオイルだけを加える。★オイルがだしになり、ごはんやさつまいもにしっかりと味がつきます。
  • 通常通り炊飯器で炊く。
  • 炊き上がったらツナを加え、蓋をして5分間蒸らす。
  • 小口切りにしたあさつきを加えて、切るように混ぜ合わせる。

作ってみました★

ツナ缶とさつまいもの炊き込みご飯のレシピ

主な材料はこれだけです。

★今回はお米2合で作りました。そのほかの分量も、全てレシピの2/3量で作っています。
★ストウブ鍋で炊く場合の水の分量も、レシピ通り(米2合:水300ml)でOKです。

お米は洗って、15分ほど水に浸けておきます。美味しい水を使うのがおすすめ。

ツナとさつまいもの炊き込みご飯のレシピ

15分浸水したら、ザルにあげてしっかり水気を切り15分ほどおきます。

ツナとサツマイモの炊き込みご飯のレシピ

サツマイモはきれいに洗って、皮のまま1〜2cm角に切り、水にさらして水気を切ります。

ツナとサツマイモの炊き込みご飯のレシピ

ストウブ鍋(炊飯器)にお米と水、しょうゆ、酒、ツナ缶の油、サツマイモを入れて軽く混ぜます。

ツナとサツマイモの炊き込みご飯のレシピ

ツナとサツマイモの炊き込みご飯のレシピ

ふたをして炊飯します。

★ストウブ鍋の場合は、強めの中火で沸騰させ(8分程度)、その後弱火にして12分ほど。

ツナとサツマイモの炊き込みご飯のレシピ

炊き上がりました。

ツナとサツマイモの炊き込みご飯のレシピ

ツナとサツマイモの炊き込みご飯のレシピ

炊き上がったらツナを加え、再度ふたをして5〜10分蒸らします。

ツナとサツマイモの炊き込みご飯のレシピ

ふたをして10分。。

ツナとサツマイモの炊き込みご飯のレシピ

蒸らしたら、しゃもじで底の方からふんわりさっくり混ぜます。

ツナとサツマイモの炊き込みご飯のレシピ

出来上がりました!

ツナとサツマイモの炊き込みご飯のレシピ

あさつきの代わりに冷蔵庫に残っていた三つ葉を刻んでのせました。

緑を加えると彩りもきれいですね。

 

作ってみた感想

とっても簡単でした!

サツマイモのほんのりとした甘みとツナのうまみが絶妙に美味しいです。

サツマイモがとてもやわらかく炊けていて美味しかったので、たくさん入れても良いなと思いました。

ツナ缶は保存ができて便利ですし、お手軽でおいしいので我が家でも普段からよく食べています。

オイルにも旨味と栄養がたくさん含まれているので、缶詰を丸ごと使うようにしたいですね!

▼こちらもおすすめです。
簡単!ツナ缶&サバ缶活用レシピ
あさイチ サバ缶と小松菜炒めレシピ・味付け不要で超簡単 カルシウムの吸収率アップ!あさイチ ツナの卵焼きのレシピ・ツナ缶で料亭風の美味しさに!野崎洋光

▼こちらも参考にどうぞ。
[st-card id=3014 ]

ツナ缶の炊き込みご飯のレシピ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Sponsored Link
index