1月30日NHK「趣味どきっ!」で放送された、からだが温まる絶品薬膳料理「きくらげとねぎの卵スープ」「羊肉の生姜焼き」のレシピをご紹介します。
教えてくれたのは 薬膳シェフ藪崎友宏さん。
案内役は菊川怜さん
ゲストはギャル曽根さん、杉浦太陽さん
index
体を温める・きくらげとねぎの卵スープ・レシピ
・きくらげを使ったお腹に優しい卵のスープ。温まります。
■薬膳効果
・きくらげ・・・血を補って潤いをもたらす
・卵・・・血を補って滋養する
・ねぎ・・・温め効果
・きくらげ・・・血を補って潤いをもたらす
・卵・・・血を補って滋養する
・ねぎ・・・温め効果
材料 (2人分)
- 黒きくらげ 10g
- ねぎ 50g
- 卵 1個
- 細ねぎ 適宜
- 中国風スープ カップ2・1/2
- ごま油 小さじ1
- 塩 小さじ2/3
- コショウ 少々
作り方
- 耐熱ボウルにきくらげとたっぷりの水を入れ、ラップをして電子レンジで2分加熱する。→柔らかくなったら石づきを取り除き一口大にちぎる。
- 鍋に中国風スープ、きくらげ、斜め薄切りにしたねぎを入れ、強火にかける。
- 一煮立ちしたら弱火にし、ごま油、塩、胡椒を加え、溶き卵を少しずつ流し入れる。卵が浮いてきたら優しく混ぜる。
- 器に盛り、細ねぎを散らして完成。

体を温める・羊肉(ラム)の生姜焼き・レシピ
■薬膳効果
・羊肉・・・内臓や足腰の冷えを改善
・しょうが・・・体を温め発汗を促す
・香菜・・・体を温め、気の流れを良くする
・羊肉・・・内臓や足腰の冷えを改善
・しょうが・・・体を温め発汗を促す
・香菜・・・体を温め、気の流れを良くする
■材料(2人分)
- ラム肉(しゃぶしゃぶ用) 300g
- ねぎ 100g
- しょうが 50g
- しょうゆ 大さじ2
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- きび砂糖 小さじ2
- クミン 小さじ1/2
- 一味唐辛子 小さじ1/3
- ねぎ油(またはオリーブオイル) 大さじ2
- 香菜 適量
■作り方
- しょうがをするおろし、しょうゆ、酒、みりん、きび砂糖、クミン、一味唐辛子と合わせておく。
- ねぎは2cmの斜め切りにする。
- フライパンにねぎ油を熱し、ねぎと羊肉を入れてよく炒める。
- 出てきた脂をしっかり取り、合わせておいた調味料を加えて炒め、汁気を飛ばす。
- 器に盛り付け、香菜をたっぷり添えて完成。
まとめ
豚肉と玉ねぎの組み合わせを、羊肉とネギに変えて生姜焼きにするんですね。スパイスも効いていておいしそうです!ぜひ作ってみてください♪
冷え性なので、趣味どきっ!の温活術&薬膳レシピシリーズはとても参考になりました。
■おすすめ温活術
・【趣味どきっ!】1年中冷え対策!温めストレッチ&冷えに効果的なツボ
・【趣味どきっ!】家族で温活習慣!男性や子供の冷え対策・温タオル&お灸
・【趣味どきっ!】ストレス冷え解消!自律神経を整える呼吸法と入浴法・温冷浴
・【趣味どきっ!】太りにくい体を作る温活術!代謝アップ簡単筋トレ
・【趣味どきっ!】1年中冷え対策!温めストレッチ&冷えに効果的なツボ
・【趣味どきっ!】家族で温活習慣!男性や子供の冷え対策・温タオル&お灸
・【趣味どきっ!】ストレス冷え解消!自律神経を整える呼吸法と入浴法・温冷浴
・【趣味どきっ!】太りにくい体を作る温活術!代謝アップ簡単筋トレ
■おすすめ・体を温める薬膳レシピ
・【趣味どきっ!】温活術!薬膳レシピ たちおうの山芋あんかけ
・【趣味どきっ!】温活!薬膳レシピ ブロッコリーの干し貝柱煮込み&豚肉エゴマ包み
・【趣味どきっ!】温活薬膳レシピ★えびとニラの卵炒め&ごぼうの豚肉巻き山椒炒め
・【趣味どきっ!】温活術!薬膳レシピ たちおうの山芋あんかけ
・【趣味どきっ!】温活!薬膳レシピ ブロッコリーの干し貝柱煮込み&豚肉エゴマ包み
・【趣味どきっ!】温活薬膳レシピ★えびとニラの卵炒め&ごぼうの豚肉巻き山椒炒め