「ホタテとアスパラのXO醤炒め」の作り方をご紹介します。
フライパンを使わず、オーブンレンジのグリル機能を使って簡単に作れるレシピです。
食材に調味料を混ぜ、下準備ができたらあとはオーブン(グリル)で焼くだけ!
暑い夏は特に、できるだけ調理時間を短くちゃちゃっと作りたいですよね。
そんな時にもオーブンレンジを活用すると便利ですよ♪
使用しているのは、パナソニックのスチームオーブンレンジ・ビストロNE-BS1500
せっかく高機能なオーブンを購入したので使いこなしてみよう!ということで付属のレシピ本を参考に作ってみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ほたてとアスパラのXO醤炒めの作り方 ビストロ活用レシピ
材料 2人分
- ほたて貝柱 200g
- 塩・こしょう 少々
- 片栗粉 適量
- グリーンアスパラガス 4本
- しめじ 50g
- にんにく 1片
…………………. - <A>
・しょうが(チューブ) 大さじ1
・XO醤 大さじ3
・しょうゆ 小さじ2
・水 小さじ2
・ごま油 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・片栗粉 小さじ1/2
作り方
- グリーンアスパラガスは、ピーラーで下部分の皮をむき、5cmの長さに切る。
しめじは一口大にほぐす。
にんにくは薄切りにする。 - ホタテは塩コショウし、薄く片栗粉をまぶす。
- ボウルに<A>の調味料を全て入れよく混ぜ合わせる。
- 3に、1・2を加えてよく混ぜ合わせる。
- グリル皿の真ん中に4をのせ、グリル上段で11分ほど焼く。
ビストロボタン★「料理集」→「番号で選ぶ」→「No.50」→「決定」→「決定」→「スタート」
ホタテとアスパラのXO醤炒めのレシピ・画像
主な材料はこれだけです。
まず、アスパラの下部分は少し切り落とし、下1/3程度はピーラーで皮をむきます。
5cm長さくらいに切ります。
ニンニクは皮をむいて、薄切りにします。
ホタテは、塩コショウし、片栗粉を薄くまぶします。
材料の準備ができました。
大きめのボウルに、調味料<A>を全て入れ、よく混ぜ合わせます。
そこに準備した食材を全て加え、よく混ぜ合わせます。
全体に調味料が行き渡ったらOK。
あとはオーブン(グリル)で焼くだけです。
グリル皿の真ん中に具材を乗せます。
オーブンの上段に入れ、グリルで約10分ほど焼きます。
できあがりました!
しっかり火が通っています。
お皿に盛り付けて完成。
★オーブン機能や魚焼きグリルでも同様に作れます。(時間は調整してください。)
★フライパンでも、焼いて味付けをすれば簡単に同じように作れます。
作ってみた感想
材料を全て混ぜ合わせて、グリルで焼くだけ!
とっても簡単で、失敗なく美味しくできました♪
フライパンで作る場合でも、炒めた具材に調味料を加えて炒め合わせればいいだけなので簡単です。
グリルを使えば、水分ができにくく うまみを逃さず ちょうどいい焼き加減に仕上がりますし、焼いてる間手が空くので、その間にサラダを作ったり、他のことができるのでラクです。
甘みとコクがあり、ご飯にもよく合う一品です。
エビやイカ、豚肉、牛肉などでも美味しくできそう。
ぜひ作ってみてください。
