1月4日のNHK【あさイチ】解決ゴハン!で放送された【油淋鶏(ユーリンチー)】のレシピをご紹介します。
教えてくれたのは、中華料理店総料理長の菰田欣也さん。
カリッと美味しい簡単に作れる油淋鶏、野菜も食べれて鶏肉も美味しい。
じゅわーっと広がる旨味はクセになる美味しさです!是非参考にしてみてください。
index
カリッと美味しい油淋鶏(ユーリンチー)のレシピ
■材料(2~3人分)
- とりもも肉 1枚250g
- ねぎ(青い部分) 1本分
- 紹興酒 大さじ2
- しょうが すりおろし 小さじ1/3
- コーンスターチ(なければ片栗粉でも良い。) 適量
【たれ】
- 穀物酢・黒酢・しょうゆ・砂糖・水:各大さじ2
- ねぎ(みじん切り)小さじ2
- しょうがすりおろし・レモン汁 各大さじ1
- ごま油少々
【付け合わせの野菜】好みのものを150gくらい。
- 春菊 →5cmくらいに切って水にさらす。
- 紅心大根 →薄く輪切りにし千切りにして水にさらす。
☆片栗粉よりコーンスターチの方がカリッと揚がる。
☆冬の春菊は柔らかく苦味も少ない。香りも良く生で食べても美味しい。
☆付け合わせは好みでなんでもOK。彩りの良いものを選ぶと良い。
☆冬の春菊は柔らかく苦味も少ない。香りも良く生で食べても美味しい。
☆付け合わせは好みでなんでもOK。彩りの良いものを選ぶと良い。
■作り方
- 鶏肉は、厚い部分に包丁を入れて開き、厚みを均一にする。☆こうすることで火の通りが早くジューシーに仕上がる。
- 全体に包丁の背で筋を切るように全体を叩き、半分に切る。
- ボウルにねぎを入れ、手でもんで香りを出し、とり肉を合わせて一緒にもみ込み香りづけをする。
- 塩、こしょうをふり、もみ込んで下味をつける。
- 生姜、紹興酒を入れ、鶏肉が水分を吸収するまで、全体をよくもみこむ。 ☆鶏肉がふっくらジューシーに香りよく仕上がる。
- コーンスターチを全体にまぶして、余分な粉は落とす。 ☆片栗粉でもいいが、コーンスターチの方がカリッと揚がる。
- 鶏肉に、水を霧吹きでかける。粉がしっとりした感じになるのが目安。☆このひと手間がポイント。粉が飛び散らずカリッと揚がる。
- 160度(弱火)の油で4分揚げる。
- 【揚げてる間にタレを作る。】砂糖、生姜、水、酢、黒酢、しょうゆ、レモン汁、ねぎ、ごま油、混ぜ合わせる。
- こんがり上がったら取り出し、
- 強火にして油の温度を上げてから、鶏肉を戻して再度揚げる。☆2度揚げしてカリッと仕上げる。
- 【付け合わせの野菜】春菊は、5センチくらいに切って水にさらす。紅心大根は、薄切りにしてから細切りに(千切り)し水にさらす。
- お皿に付け合わせの野菜を盛り付け、鶏肉を食べやすい大きさに切ってのせる。熱いうちに、たれをたっぷりかけて完成。
※今回の付け合わせは、冷蔵庫にあったブロッコリーとトマトを使いました。
とっても美味しくできました♪
[st-kaiwa1]霧吹きをして、2度揚げでカリッとさせるのがおいしく作るポイントです!
本格的な美味しい油淋鶏が簡単に作れます。是非参考にしてみてください♪[/st-kaiwa1]