6月30日「ジョブチューン」で放送された「夏の不調対策・体に良い薬味SP」
すだちを使ったレシピ「すだちつくね」の作り方をご紹介します。
すだちには、肥満や糖尿病の予防改善に効果的な栄養素が豊富に含まれています。
さっぱりとした風味を生かした簡単で美味しいレシピです。
ぜひ作ってみてくださいね。
contents
すだちつくね・レシピ
すだちの皮の部分も丸ごと使います。
肥満予防・糖尿病の予防や改善に効果が期待できます。
すだちつくね・材料 2人分
- すだち 2個
- 鶏ももひき肉 150g
- 長ネギ 1/4本
- しょうゆ 小さじ1
- 塩・砂糖 各少々
- 顆粒鶏がらスープの素 小さじ1/2
- 卵黄 1個分
- 片栗粉 大さじ1
- サラダ油 適量
作り方
- すだちは、皮をすりおろし果汁を絞る。種は取り除く。
- ボウルに、1のすだち果汁・鶏ひき肉・長ネギのみじん切り・しょうゆ・塩・砂糖・鶏がらスープの素・卵黄を入れて混ぜ合わせる。
- 片栗粉を加えて混ぜ、成型する。
- フライパンにサラダ油を引いて火にかけ、そこに成形したつくねを並べ入れて焼く。両面きつね色に焼けたら完成。
まとめ
おいしそう!
すだちはお肉やお魚などととても相性がいいですよね。
是非作ってみてください。
-
-
梅グラタンの作り方レシピ・骨粗しょう症予防に効果的!ジョブチューン
6月30日「ジョブチューン」で放送された「夏の不調対策・体に良い薬味SP」の梅干しを使った「梅グラタン」の作り方をご紹介します。 ...
続きを見る
-
-
梅ツナごはんの作り方レシピ・骨粗しょう症予防に!ジョブチューン
6月30日「ジョブチューン」で放送された「夏の不調対策・体に良い薬味SP」の、梅干しを使ったレシピ「梅ツナごはん」の作り方をご紹介 ...
続きを見る
-
-
みょうがとちりめんじゃこのごま油和えの作り方レシピ・冷え性対策に!ジョブチューン
6月30日「ジョブチューン/夏の不調対策・体に良い薬味SP」 みょうがを使ったレシピ「みょうがとちりめんじゃこのごま油和え」の作り ...
続きを見る