6月30日「ジョブチューン」で放送された「夏の不調対策・体に良い薬味SP」の、梅干しを使ったレシピ「梅ツナごはん」の作り方をご紹介します。
梅には骨粗しょう症予防に効果的な栄養素が豊富に含まれているそうです。
梅はご飯によく会いますが、ツナと合わせてさらに栄養価をアップ!
食欲が落ちる夏にぴったりのレシピです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
梅ツナごはん・レシピ
梅ツナごはん・材料
- お米 4合
- 梅干し 3個
- ツナ缶 1缶
- しょうが 適量
- 万能ねぎ 適量
作り方
- ・お米は洗う。
・ツナは臭みが出ないよう汁気をよく絞る。 - 炊飯器に、洗ったお米・水を適量・梅干し(まるごと)・しょうが(お好みで)を入れ、通常通り炊く。
- 炊き上がったら、梅干しの種を取り除き実をほぐして混ぜ合わせる。
- 器に盛り付け、小口切りにした万能ねぎを散らして完成。
まとめ
梅干しは毎日1〜3個食べると健康に良いと言われていますよね。
さっぱりしていて美味しそうです!
簡単ですので、ぜひ作ってみてください。
-
-
梅グラタンの作り方レシピ・骨粗しょう症予防に効果的!ジョブチューン
6月30日「ジョブチューン」で放送された「夏の不調対策・体に良い薬味SP」の梅干しを使った「梅グラタン」の作り方をご紹介します。 ...
続きを見る
-
-
青じそプリンの作り方レシピ・ 血管の老化防止に効果的!ジョブチューン
6月30日「ジョブチューン」で放送された「夏の不調対策・体に良い薬味SP」の「青じそ(大葉)プリン」の作り方をご紹介します。 青じ ...
続きを見る
-
-
すだちつくねの作り方レシピ・肥満の予防効果&ダイエットにも!ジョブチューン
6月30日「ジョブチューン」で放送された「夏の不調対策・体に良い薬味SP」 すだちを使ったレシピ「すだちつくね」の作り方をご紹介し ...
続きを見る